お久しぶりです、ほうまちです。
Web制作の学習記、4~8月編です。
更新が止まっていた理由
最近はブログ自体の更新を行っていませんでしたが、これには理由がありまして…
引っ越し後のネット環境
春先に引っ越したのですが、ネット環境の工事が延期しまくりました…
6月半ばくらいになってようやくネットが来たので、
それまでブログや勉強がしづらかったという感じです。
勉強のモチベーション
で、ネットが来るのが遅くて、
しかも、(次に何を勉強したらいいんだ?)、(今のやり方でホントに仕事できるようになるのか?)
「勉強しなきゃ、でもまともに出来ない…!」
という状況だったので、モチベも落ちていました。

「言い訳していいわけ?」とか言わないで!
Web制作は諦めてない!
そんなこんなで、7月後半までダラダラしてしまっていたのですが、
Web制作を諦めたわけではありません!
今、自分が一番やりたい、やらなくてはと思うことなので
時間はかかっても、必ず仕事にしてみせようと思います。
勉強の指針が見つかった
上で、「何を勉強すればいいのか、分からなくなっていた」
と書きましたが、現在は解決済みです!
素晴らしい記事を見つけてしまったのでね!

こちらは、Web制作フリーランス歴4年の「しょーご」さんが
独学でWeb制作を勉強する上で、どのような順番で、何をどれくらい勉強していけば
仕事にできるスキルが身につけられるかを解説してくださっている記事です。

しょーごさんは、ガチ神。
当時、僕は「サイト模写ばっかりやってるけど、この先は何をどれくらい勉強すればいいんだろう」
とけっこう悩んでいました。
そんな時、しょーごさんのロードマップを拝見して、感激。
「どれを勉強すればいいか」だけでなく「これくらい勉強しておけば、仕事で使える」という風に、
「仕事ができるレベル」という具体的なゴールを設定して、そのために必要な勉強の範囲(?)というのまで書いてくださっていて、迷いが消し飛んだような気がしました。
また、しょーごさんは自作のコーディング教材を販売していて、学んだ知識を適切なレベルで試せる「アウトプットの場」になるので、自分がどれくらい出来るのか、これをクリアしたら一歩成長できるぞ!という風に、モチベにもなるのでこちらもオススメ!


スゲー回し者感ありますが、自分が助けられたので
皆さんにもオススメしたい。
中期的な目標が定まった
しょーごさんのおかげで、何を勉強するかが決まりました。
改めて本腰を入れようということで、勉強の期限を決めることに。
あんまり短すぎても達成できなそうだし、長すぎてもよろしくない…
そんなわけで、「目標 期限 決め方」みたいな検索かけてみた(笑)
いろいろ見た中で、自分の誕生日まで、とか年末まで、とかが良さそうかな、と思った。
というわけで、目標の期限が決まりました!

「今年が終わるまでに、しょーごさんのロードマップを全部終わらす!」
やり切って、来年の自分に自信とスキルと仕事をプレゼントします!!
溢れ出るやる気がスゲーある
てな感じで、やるべきことも、いつまでにやるか、も決まった私は、今燃えています!
勉強したくてたまんねえええ!!!
めちゃめちゃ頑張れそう!
最後に
実質的に、3~4ヶ月くらい勉強をサボってしまった僕ですが、その期間も
「いや、いつかは勉強を再開しなくちゃ」と思って、諦めずに必ず再開すると決めていました。
Twitterで、「今日はこれくらい頑張ったよ!」みたいなツイートしてる人がいて、
「うわあ、めっちゃ頑張っとるやん…抜かされそう…」
と思っても、今は自分のペースで頑張ろうと決めています。
この記事を読んでいる方の中にも、僕みたいにサボってしまっている人がいるかもしれません。
大丈夫です!僕みたいなヤツもいます!
猛烈な努力家でもなく、毎日コツコツとやれるタイプでも無いかもしれません。
それでも、自分のペースとやり方を見つけて、望む方向へ生きていきたいと思います。
「まだ頑張れるかも」「コイツよりはマシ(笑)」みたいに思っていただけたら幸いです!
というわけで、これから学習記は月末くらいに更新していこうと思います!
9月末にお会いしましょう!
ブログに書きたいことも色々あるので、ちょくちょく書いていこうと思います!
それでは、ほうまちでした!