こんにちは、ほうまちです。
今回は、スペルブレイクで僕が愛用している戦い方と装備構成をご紹介します!

超楽しいので使ってみてね!
↓スペルブレイクとは?

戦い方について
僕がおすすめする戦い方は、「常に空中浮遊」です!
僕はスイッチでプレイしているのですが、終盤にはかなりの敵が密集しています。
狭いエリアの地面にずっといたら、ストーンシェーパー(地)とかにボコボコにされました…
なので、考えたんです!

空中にずっといたらいいんじゃね!?
終盤の地面は、毒や炎の阿鼻叫喚…
ならば、空中からずっと撃ちおろせば勝てる、と!

ワイ、スペルブレイクで高みの見物w

実際に勝てるし、めっちゃ楽しいw(これ重要)
「常に空中浮遊」戦法の装備構成!
ルーンは「フェザーフォール」!
この戦法に必須なルーンです!
フェザーフォールは、このゲームで最も高く飛ぶためのルーンです。

フェザーフォールを使うことで、敵よりも高く飛べる
空中でも発動できるので、ジャンプ→フェザーフォールですごい高さまで行けます!
敵より高いところに行きたいときや、地上での戦いが危なくなった時の逃げる手段としても活用できます!
飛び上がる速度は速めなので、攻撃してきた敵が見失ってくれることも多いです!
おすすめのクラスはテンペスト(風)!
このゲームは試合開始前にクラスを選択して、メインの属性を決めます。
選択したクラスによって、メイン属性の強化ができます。
そして、この戦法でおすすめしたいクラスは「テンペスト(風)」です!

風のクラススキル「上昇気流」と「スコール」はこの戦法と相性がいい
テンペストを選択すると、呪文「トルネード」で空中に飛ぶことができるようになります!
そこからジャンプやフェザーフォールを使って、超高高度に飛ぶことができます!
さらに、空中での呪文の威力も最大30%強化されるので、この戦法との相性はバツグンだと思います!

トルネードとフェザーフォールの組み合わせで、ほとんどの時間は空中にいられます!
サブガントレットは範囲系をおすすめ!
高いところから攻撃するので、魔術は当てにくいことが多いです。
ガントレットは、毒・雷・岩などの広い範囲に当たる呪文を持つものがおすすめです!

毒のガントレットは呪文「毒雲」で広い範囲を攻撃でき、魔術も当てやすいのでおすすめ
魔術が当たらなくても、フェザーフォールで飛んでいる時間に呪文のクールタイムを稼ぐことができるので、呪文オンリーで戦うこともできます!

僕は魔術がほとんど当たらないので、呪文ばっか撃ってますw
おすすめのタレント構成!
最後に、タレントの組み合わせです!
()の外にある方が、いつも僕が使っている方で安定性重視な構成です。
()の中は、呪文の威力重視な構成で、こんなのも試す価値ありと思います!
MIND:スムーズルーン(orマナ集中)

スムーズルーンは安定性を高め、マナ集中は威力を高めてくれる
スムーズルーンは、ルーンのクールダウン時間が減り、ルーンを2回分溜めておけるようになるタレントです。
ルーンを1回使った後も、クールダウンを待たずに再び使うことができるので、ルーンを連発したいこの戦法にピッタリだと思います!
BODY:スカベンジング(or熱情)

敵を倒して回復する「スカベンジング」と呪文を当てやすくする「熱情」
スカベンジングは、敵を倒すと体力とアーマーが回復するタレント。
この戦法は終盤に重きを置いているので、終盤の戦いで体力が削れた敵を倒せれば生き残りやすくなる、と考えました。
終盤は、地上でゆっくり回復することも難しいので、貴重な回復手段になると思います!
熱情は、呪文を撃つ速度が上がるタレントで、狙い通りに呪文を当てやすくなると思います。
SPIRIT:渇望(or無鉄砲)

回復時間を短縮する「渇望」は使いやすく、「無鉄砲」は…アンロックしてなかった!
渇望は、回復アイテムの消費速度が速くなり、味方にも回復効果を与えられるタレントです。
このタレントは単純に強いと思うので、他の戦法でも使えると思います!

渇望ぶっ壊れだとおもうのは僕だけ…?
無鉄砲は、アーマーがない時に呪文の威力を上げ、マナ消費を減らすタレントです。
終盤はアーマーを回復するのが難しいので、終盤の戦いを重視するこの戦法と相性がいいと思います!(まだ解除してないから試せてないです…やってみてくれ!)
「常に空中浮遊」の長所
た・の・し・い
めっちゃ楽しいです。
ピョンピョン飛び跳ねて敵を見下ろしながら呪文を撃つのはめっちゃ楽しいです!!

マジ楽しいので1回やってみてくれ…!
「常に空中浮遊」の短所
フロストボーン(氷)に弱い…
空中でフワフワしているので、氷の弓矢をけっこう当てられます…
終盤ではゆっくり狙いをつけられないので当てられませんが、序盤・中盤がけっこう怖い…
対策として、序盤・中盤は味方の近くにいて、助けてもらえるようにしましょう!
余談:必殺タクティクスを思い出した
ずっと空中にいる、ということからイナズマイレブンの必殺タクティクスを思い出しました。
「ルート・オブ・スカイ」だったかなぁ。
イナイレ懐かしぃ~。
まとめ
いかがだったでしょうか?
スペルブレイクは魔法・スキル・タレントの組み合わせで戦略を自由に考えられるのが面白いところ!
皆さんもご自分だけの戦い方を考えてみるのも、楽しいと思いますよ!
今回紹介した空中浮遊戦法も楽しいので、ぜひ試していただけると幸いです!
それではっ!
↓エイム力を上げたい!PS4・Switchで使えるエイムリング・フリークはこちらから!

↓PS4・Switchで使えるゲーミングヘッドフォンはこちらから!
