こんにちは、ほうまちです。
今回は、エイム力を高めてくれるアイテム「フリーク」と「エイムリング」をレビューします!
僕はPS4やスイッチでFPSを遊ぶことが多いんですが…

エイムが全然ダメだ!俺ってクソエイム!?(泣)
となることが結構あります…ジャイロ操作も苦手ですし…
そこで、コントローラーに着けることでエイムがしやすくなる「フリーク」と「エイムリング」を試したところ、かなり効果を実感できました!
エイムリング・フリークはFPSが上手い多くの方たちも使っているので、PS4やスイッチでエイム力を上げたい!上手くなりたい!という方は、ぜひご覧ください!

PS4・スイッチのどちらでも使えるよ!
↓今回買ったVortexのフリークはこちらから!

↓今回買ったGAIMXのエイムリングはこちらから!

フリークとは?その効果!
フリークとは、スティックの上に取り付けるアイテムです。

実際に購入したVortexフリーク
フリークは、スティックを高くして繊細な操作をできるようにする効果があります!
試しにフリークだけをスイッチのプロコンに着けてみると、驚くほど操作がしやすくなりました!

うおおおお操作しやすいいいいい!!!感動!!!
スティックが物理的に高くなったことで、細かな操作がとてもしやすくなりました!
特にスイッチのプロコンは「細かい操作がしにくい…」と思っていたので、フリークを買って正解だと思いました!

エイムリングとは?その効果!
エイムリングは、スティックの下にはめるスポンジのことです。

実際に購入したGAIMXのエイムリング
エイムリングには、抵抗を増やしてエイムがぶっ飛ばないようにする効果があります。
エイムリングを着けることで、「高感度にしても細かい操作ができる」ようになります!
フリークだけだと、スティックが高くなったことで力加減が難しくなってしまったように感じます。
そこで、エイムリングも合わせて着ければ「高感度でも、細かい操作ができる」という最高にエイムがしやすい状態になります!
フリークで「動かしやすく」なって、エイムリングで「動きすぎを抑えて安定化」という感じです!

使い方・感度の決め方
では、エイムリング・フリークを着けた時の感度はどうやって決めればいいでしょうか?
僕が実際にやってみた方法をご紹介します!
フリークだけ着けてみる
まずは、コントローラーにフリークだけを着けて遊んでみましょう!
フリークを着けた時の操作性がなんとなく分かったら、感度を設定しましょう。
フリークを着けたことでエイムの微調整がしやすくなり、今までより高い感度に設定しても操作しやすいと思います!
硬さ130のエイムリングも着ける
次に、エイムリングも合わせて着けてみましょう!
エイムリングには色んな硬さがあるので、まずは中間くらいの130を着けてみてください。

80~230の中で、まずは中間の硬さの130を使ってみよう
そしてまた遊んでみて、エイムリングありの感覚に慣れてみてください。
慣れてくると、エイムリングが「硬すぎる」「やわらかすぎる」といった好みが出てくると思います。
感覚で、エイムリングの硬さを変える
そうなったら、エイムリングの硬さを変えてみましょう!
ここから、自分好みの硬さを見つけて、最後に感度を微調整します。
これで、一番やりやすい組み合わせを探してみてください!

実際に使ってみた。エイムに関係する右スティックだけ着けている
実際に買ったおすすめエイムリング・フリーク
最後におすすめのエイムリング・フリークとして、僕が実際に買って使っているものを挙げます。
↓このフリークを選んだ理由は、他にも多くの方が使っていて評判が良かったからです!
初めて買うフリークで失敗はしたくなかったので、これを選んで正解だったと思います!

↓エイムリングは、6種類の硬さが1個ずつ入っているものを選びました!
自分に合う硬さは使ってみないと分からないので、1回買うだけで色々な硬さを試せるのはお得だと考えました。
また、この商品もかなり評判が良かったので、失敗しなさそうだと思ったのも理由です!

どちらも2000円くらいで買えるので、ぜひ試してみてください!
まとめ
いかがだったでしょうか?
僕はエイムリング・フリークを使ってみて、かなりエイム力が上がった、エイムしやすくなったと感じました!
FPSとかは、エイム力が上がると楽しくなりますよね!
この記事を見て、エイムリング・フリークのことが理解できた!試してみたくなった!
そしてエイムリング・フリークを使ってみて、エイム力が上がった!FPSが楽しくなった!という方がいましたら幸いです!
それではっ!
↓フリークはこちらから!

↓エイムリングはこちらから!

↓PS4・Switchでも使えるおすすめゲーミングヘッドフォンはこちらから!
